こんにちは、木村真束です。
暑い日が続きますね。みなさん連休はどのようにお過ごしでしたでしょうか。
さて、今回は【3Dデータ制作・3Dスキャン】
3Dソフト・3Dスキャナーで3Dデータを制作するサービスについて
少し踏み込んだ説明をしたいと思います。
これについては最近3Dプリンターがメディアでも取り上げられる機会が増えてきましたから、
ある程度想像の付く範囲かと思いますが、
お客様からいただいたオブジェクト(※ここでは仮に「キン肉マン消しゴム」としておきましょう。
このキン消しを3Dスキャナーという立体を読み取れる機械でデータに落とします。
この3Dスキャナーでスキャンしたキン消しの立体的なデータを使って、
造形や複製をしていくわけです。
データですので、倍率を変えることもできます。
要は、キン消しの大きさのデータから等身大のキン肉マンが作れたりするんです。
実際にキン消しでやってしまうと、著作権的にアウトですので、あくまで例ですが。。。
【3Dデータ制作・3Dスキャン】というのは
いわゆる物体を特殊な機械でデータ化する、というサービスです。
また実例など追々載せていきます。
木村真束