カテゴリー別アーカイブ: 企業紹介

【CNC切削】について 木村真束

こんにちは、木村真束です。

続いて【CNC切削】3Dデータを元にCNC切削による立体物を制作するサービスについて詳細を説明していきます。

 

まず、この「CNC」ってなんぞや。
Computer(ized) Numerical(ly) Control(led) の略なんですが、
機械工具の移動量や移動速度などをコンピュータによって数値で制御することです。

 

つまり、先に3Dスキャナーで読み込んだ3Dデータを元に
コンピューターで機械工具を動かして、立体物を制作するサービスです。

 

データを元にした機械制御なので、正確に同じものが何個も作れます。
イベントなんかで良く活躍してくれるものです。

 

木村真束

【3Dデータ制作・3Dスキャン】について 木村真束

こんにちは、木村真束です。

暑い日が続きますね。みなさん連休はどのようにお過ごしでしたでしょうか。

さて、今回は【3Dデータ制作・3Dスキャン】
3Dソフト・3Dスキャナーで3Dデータを制作するサービスについて
少し踏み込んだ説明をしたいと思います。

これについては最近3Dプリンターがメディアでも取り上げられる機会が増えてきましたから、
ある程度想像の付く範囲かと思いますが、
お客様からいただいたオブジェクト(※ここでは仮に「キン肉マン消しゴム」としておきましょう。
このキン消しを3Dスキャナーという立体を読み取れる機械でデータに落とします。

この3Dスキャナーでスキャンしたキン消しの立体的なデータを使って、
造形や複製をしていくわけです。

データですので、倍率を変えることもできます。
要は、キン消しの大きさのデータから等身大のキン肉マンが作れたりするんです。

実際にキン消しでやってしまうと、著作権的にアウトですので、あくまで例ですが。。。

【3Dデータ制作・3Dスキャン】というのは
いわゆる物体を特殊な機械でデータ化する、というサービスです。

また実例など追々載せていきます。

木村真束

「2次元から3次元へ」  木村真束

こんにちは、木村真束です。

 

前回は導入の部分だけ書いて力尽きてしまったので、
今回は自社の事業紹介をしていきます。

大きなテーマは「2次元から3次元へ」
3Dデータを元に3次元切削機械で立体物を製作しています。

【3Dデータ制作・3Dスキャン】
3Dソフト・3Dスキャナーで3Dデータを制作するサービス
【CNC切削】
3Dデータを元にCNC切削による立体物を制作するサービス
【FRP成形】
発泡スチロール原型からFRP製品を製造するサービス

この3つを主軸に事業を行っています。
次回はそれぞれの事業内容について詳細を書いていきます。

木村真束

ブログ再開! 木村真束

こんにちは、木村真束です。
だいぶ前に開設っしたっきりになっていたブログに、そろそろ手を付けていこうかと思います。
おかげさまで、仕事に忙しい日々を過ごせておりますので、
毎日投稿などはできませんが、時間の空いた時にでも書けたらなぁと思ってます。

さて、われわれFES株式会社(HAPO LAB)が、どんな会社で何をしている会社なのか、
月並みですが次回はそんなところから自己紹介していきますね。

木村真束